カフェでWi-Fi接続、セキュリティ対策は大丈夫?VPNで解決

Gadget VPN

ガジェット大好きなYuuuです。普段は、タイに住んでおり仕事をカフェやコーワーキングスペースで行うことが多いです。
今回は、カフェなどで仕事をするとき、海外で公共インターネットを使うときに気をつけたいセキュリティ対策のツールについてご紹介します。

カフェでWi-Fiでの仕事。セキュリティーは大丈夫?

お気に入りのカフェで作業するときに誰もがしばらくの間無料のWi-Fiを使用する機会が多いと思います。
ここで、下記のような不正利用される危険性があります。

  • 通信中に悪のある第三者に大切な情報が盗まれる
  • シェアフォルダを覗かれる恐れがある
  • 端末に勝手にアクセスされる

公共Wi-Fiは便利ですが、知らないところでデータが抜かれてしまっている場合があるので、対策が必要です。

安全に通信、データを管理するためにはVPNを活用

cafewifiimage

VPNとは、IPアドレスを変更し接続することで海外にいてもあたかも日本からのアクセスの状態を作り上げるものとなっています。
どこからアクセスがあったのかが不明確になるため、カフェなどの公共Wi-Fiを使った場合でも個人の情報を守ることができるサービスです。
VPNは無料版と有料版がありますが、おすすめは有料版です。

毎月、コーヒー2杯分の金額でデータの安全が保てると考えたらかなり安く感じます。

VPNを接続することで、多くのコンテンツにアクセスできるので、コンテンツのブロックを回避可能。世界各地に設置されている高速サーバーから選べます。
VPNのメリットについては過去にこのような記事を書いているのでよかったら読んでみてください。

海外在住者に必須ツールVPNとは?

【2020年版】アプリ対応の有料VPNおすすめ3選を比較しました。

カフェで使うならおすすめのVPNは?

VPNのサンプル画像

VPNを使う場合、どうしても気になってしまうことはVPN接続を通して回線速度が落ちてしまうことが1番の懸念点となります。
特に無料VPNは回線速度が格段に落ちてしまうため、生産性が落ちます。
インターネットを使用しない作業であれば問題ないですが、Google SpreadシートやGoogle Documentなどを使う場合はインターネットが必須です。

このような場合はVPNを接続してかつ、スピードが担保できるサービスを選ぶことをお勧めします。

NordVPN 

  • 本社がパナマ
  • 6台まで同時接続可能
  • 24時間のサポート対応(英語・・・)
  • 30日間返金可能

ExpressVPN 

  • 本社がイギリス領バージン諸島
  • 5台まで同時接続可能
  • 業界最速のVPN
  • 30日間返金保証+3ヶ月無料付き

詳細記事
ExpressVPNの評判と登録方法まとめ!アプリも操作簡単でおすすめ。【無料あり】
というわけで今回はカフェやホテルでインターネット、セキュリティ対策は大丈夫?についてご紹介しました。
初歩的なところではありますが簡単に対策がまずはできるので最小限に押さえた上で、データ管理を安全に行ってください。