【2021年】8インチタブレットが欲しいので気になる5商品だけを厳選比較しました。
タブレットとひと口にいっても、サイズや価格、性能の違いによってさまざまな製品があるため、僕自身かなり迷っています。
そこで、本当に気になっている「8インチタブレット」を比較、紹介できればと思います。
厳選した2種類のタブレットに絞って話しますので、これがきっかけで選んで頂ければ嬉しいです。
日本未発売の商品も含みますので、今すぐ欲しいっていう方には一部の商品だけになってしまうかもしれないです。
目次
- 8インチタブレットを買いたいがために比較記事を書きました。
- なぜ8インチタブレットが欲しいのか?
- 買うのに必要な機能、希望
- 気になっているプロダクト
Samsung Galaxy Tab A 8.0 with S Pen (2019). -> 購入済み
Samsung Galaxy Tab A 8.4 (2020)
Xiaomi Mi pad 4
Redmi mi pad 5G
Smart Tab M8 with Google Assistant - まとめと考察
このような形で進めていければと思っています。
8インチタブレットを買いたいがために比較記事を書きました。
まず結論からお伝えすると、気になっているタブレットはこちらです。
Samsung Galaxy Tab A 8.0
Samsung Galaxy Tab A 8.4 (2020)
Xiaomi Mi pad 4
前提条件として、iPad Mini第5世代を彼女にプレゼントをして本当に気に入ってもらってるので、僕も欲しいと思って今回調べてます。
そのため、iPad Miniについては既に持っているということで候補には入ってこないので予めご了承ください・・・
なぜ8インチタブレットが欲しいのか?
まず始めに僕が持っている端末について紹介してからなぜ欲しいのかをお伝えできればと思います。
- iPhone 11 Pro 256 日々の連絡、Line、移動時のYoutube再生
- iPad Pro 11インチ 2018年版 →ゲーム、Youtube、動画編集用
- Kobo Aura→読書用
- iPad mini →彼女が使用中
この様な形で、すでにある程度保有しているのですが、普段読書用で使っているKobo Auraを変えたいと思い、8インチタブレットを探しています。Koboについては使いやすいですが、正直なところ他の使用用途が無く、
時々動かなくなることが多いため、今回8インチタブレットを探しています。
主な使用用途と条件について
- 使用用途
読書 (楽天Kobo, Amazon Kindle)
移動時での動画再生(携帯だと小さいため) - 条件
軽い(ipad miniが300g程度なので、これと同様もしくは軽いもの)
画面が綺麗
金額は3-4 万円以下
防水仕様<お風呂で使うため> *できれば…
かっこいい(Ipad Proの様に画面全体にスクリーンがある)
ストレージの大きさが32GB程度あればいい
Wifi モデル – Simフリーはあまり気にしない
アンドロイドOS (iOSになるとiPad mini 一択になってしまうため)
映像が綺麗
細かいところですが、Type Cケーブルでかつ充電速度が早い
気になる機種の分析をしました。
ということでこの様な条件で、タブレットを比較しています。
結論からお伝えすると下記が今のところ比較対象として入っています。
Galaxy Tab A 8.0 with S Pen (2019) Amazonで購入可能

またサムスンの紹介になりますが、
(サムスン)Samsung Galaxy Tab A 8.0 with S Pen (2019) 35,000円程度
コスパと安定性などを考えたらやっぱりサムスンになりそうな気がします。
また気になってる点に関して下記です。
□良いと思っている点
- 安定のサムスン
- USB Type-Cで充電が早い
- ペンが本体内についてるので、メモが書きやすい!
- Micro SD 対応でメモリの容量が拡張できる (512GBまで)
- 325グラムと軽い
□気になっている点
- デザインが個人的に好きではない。
- 本体に対してモニターが少し小さい。
- 4200mAhと バッテリー容量が少しだけ小さい
- ペンを実際に使うかわからない。。
もし、Samsung Galaxy Tab A 8.4 (2020)とGalaxy Tab A 8.0 with S Pen (2019)の違いをよりもっと知りたいことでしたら、下記Youtubeで比較動画があったので紹介します!
英語ですが、、よかったらみてください!
Samsung Galaxy Tab A 8.4 (2020)

まず一番気になっている物から紹介します。
(サムスン) Samsung Galaxy Tab A 8.4 (2020) 2万9,000円前後
僕にぴったりかなと思ってます。気になる部分についてまとめました。
□良いと思っている点
- デザインがシンプルで格好いい
- USB Type-Cで充電が早い (Fast-Charging対応)
- Micro SD 対応でメモリの容量が拡張できる (512GBまで)
- バッテリー容量5000mhg
- サムスンなので、ケースの種類が豊富になる
- 希望通りの価格
- Bluetooth 5.0対応
□気になっている点
- アメリカでの先行販売・・いつ買えるかわかりません。。
- 防水ではない。
より詳細が気になる方がいらっしゃれば詳細記事を今後記載するのでまた見にきてください。
Xiaomi Mi pad 4

Xiaomiが個人的に好きであるため、これをピックアップしました。
(シャオミ)Xiaomi Mi pad 4 23,000円前後
ただ金額、デザインともにバランスが優れていて、僕の使用用途には丁度いい仕様かなと思ってます
□良いと思っている点
- デザインがシンプルで格好いい
- バッテリー容量 6,000mAh サムスンよりもちょっと高め!
- 23000円と破格の値段!!!
- Simが取り付け可能
- Xiaomi ユーザーとして好きです。w
□気になっている点
- 充電速度が遅い 10ワットまでしか対応してないらしい。。
- Bluetoothイヤホンで遅延が発生する可能性大
- OSがAndroidではないため初期設定が困る。
Lenovo Smart Tab M8 with Google Assistant

ちょっと変わったLenovoからでている8インチタブレットも気になりました。
(レノボ) Lenovo Smart Tab M8 with Google Assistant
アマゾンで22,000円前後で発売中。
これから発売予定らしいですが、公式サイトでいくつか情報が載っているので、気になる点などまとめました。
すでにアマゾンで販売中でした。
□良いと思っている点
- デザインはシンプルで良い
- ドックでチャージができるため置きながら充電ができそう
- Micro SD 対応でメモリの容量が拡張できる (1TBまで)
- Google Smart home搭載で他の役割も果たしそう
□気になっている点
- Bluetooth™ 4.2 なので少し遅延が発生しそう
- Micro USB充電のため充電速度が遅い
- ケースの種類が少ない
- そもそもドックを使う機会がなさそう
まとめ
欲を言えば、Redmi mi pad 5G のデザインとSumsungの機能の両方を取れて、
4万円以下であればおそらく即時買いたいところですw
まだまだ、僕の中で比較は続いてますが、今のところは、
Samsung Galaxy Tab A 8.4 (2020) 日本未発売
Galaxy Tab A 8.0 with S Pen (2019) Amazonで購入可能
このどちらかかなと思ってます。
また新しい商品や気になる商品、もし購入したらそのレビューなども買いていければと思うので、よかったらまた読みにきてください。
その他Xiaomiに関する関連記事や使用レビューなどまとめていますので、是非読んでいってください!